今回は兵庫県にお住まいのお客様からハクビシン駆除のご依頼を受けました。
天井で物音がしており、害獣の糞尿らしきものが天井に染み出してしまっているようです。
周りは山に囲まれて、よくハクビシンやアライグマが出没している環境なんだとか…。
ホームページよりお電話いただき、当日に現地調査に伺うことになりました。
断熱材が荒らされて糞まみれに!
現地調査にお伺いし、天井裏を調査。
今回はハクビシンの姿はありませんでした。
ただ、断熱材がかなり荒らされており、ハクビシンの糞尿も確認できました。
おそらく侵入経路は一階の通気口。



まずは棲みついているハクビシンを捕獲し、その後清掃や殺菌消毒を行う提案をいたしました。
その場でご契約いただき、早速罠を設置することになりました。
天井がハクビシンの糞尿でかなり汚れていたので、リフォームも一緒にご提案。
今回は害獣駆除のみを行いたいというお客様の意思を尊重し、リフォームは次回ということになりました。
罠設置から侵入経路封鎖までしっかり行います!
今回は以下の流れで駆除作業を行なっていきます。
- 捕獲
- 断熱材撤去
- 糞尿などの清掃
- 燻煙
- 最終追い出し確認・侵入経路確認
- 雑菌消毒
- 断熱材設置
- 新入経路の封鎖
捕獲は、罠を設置して1週間ごとに餌を交換し、捕まるのを待ちます。

今回は2週間経っても捕まらなかったため、ハクビシンは建物内にいないと判断。
②断熱材撤去以降の作業を1日かけて行なっていきます。



燻煙が終わったタイミングで殺菌消毒を行います。
その後、二手に別れて断熱材を設置しながら侵入経路を封鎖します。



今回は合計5箇所の侵入経路を封鎖しました。
これで作業は完了となります!お疲れ様でした。
作業終了!今後も定期的に点検に参ります!
天井裏の作業の様子を写真でお客様に見ていただきました。
ハクビシンがいなくなったようで、安心していただけたようです。
再度物音がしたら、すぐにご連絡くださいとお伝えし、終了となりました。
現状再発のご連絡はいただいておりません。
お客様が安心して笑顔で毎日を過ごせるようになるよう、駆除作業完了後も全力でサポートしていきます。
少しでも害獣駆除でお悩みの方は、ぜひ一度無料の現地調査にお申し込みください。
駆除経験10年以上のベテランスタッフがお伺いします。
「今すぐ駆除してほしいけど、予算に不安がある…。」
みつばでは、お客様のご予算と相談しながらお見積りを提出するので、ご予算の心配はいりません!
私たちが皆様の大切なお家とご家族をお守りいたします。
気になった方は、下記のバナーをクリック!
みつばの詳しいサービス内容がご覧になれます。